

「耳の日」
いよいよ3月。 気温はまだ低めですが、日差しには春の兆しを感じられるようになりました。 これから暖かくなってくると増えてくるのが耳の疾患です。 その大部分が耳の汚れと赤みや痒みを伴う、いわゆる外耳炎です。
お耳覗いてみてますか? 3月は耳の健康強化月間です。 日頃のチェックとケアで快適なお耳で春をお迎えください。


猫の日
2月22日が猫の日だということをご存じですか? もちろん「にぃにぃにぃ」の語呂あわせなのは言うまでもありません。 みなさんのお宅でもこの日は猫ちゃんたちもご馳走をもらったりするのでしょうか。 この子も去年は大好きな飼い主さんと相棒猫と共に過ごしていました。 でも今年はひとりきりになってしまいました。 さびしいけれど、今は新しい出会いを夢見てここで暮らしています。 グレ君ガンバレ!


勉強会
獣医師会の学術講演会があり、日本獣医生命科学大学放射線科藤田先生のお話を拝聴してきました。従来ペットのCT検査では麻酔が不可欠であり、状態の悪いペットとりわけ呼吸器疾患をもつ場合には細心の注意が必要とされ、検査も敬遠されがちでした。そんななか大学ではより高速なCT検査機を導入し、藤田先生は無麻酔でのCT撮影で呼吸器疾患を診られているそうです。検査時間は数分ですむそうで、困っている子がおられたらどんどん紹介して下さいと仰っていました。すごい朗報です。当院でもぜひお願いしていきたいと思いました。 #もろもろ


ノーフォークな日
今日はビトーのノーフォーク友達が朝から予防注射にご来院されました。 注射のあとはしばらくみんなで運動会。 同じ犬種ってどうしてこんなに仲がいいのでしょう。 外見で判断してるとも考えにくいですし、DNAが共鳴してるのでしょうか。 みんな今夜は疲れてよく眠れそうだね。 トリーツを見つめる真剣な眼差し アビーちゃん ジェスロ君 #もろもろ


好評です!2
お薬を飲ませることはペットと飼い主さんにとって大きなストレスとなることが多いですね。食餌に混ぜるとクスリだけ残す。飲んだと思ったら床に落っこちていた。 そんなお悩みをよくうかがいます。昨今は犬猫が好む風味づけや味付けが施されたものも増えてきましたが、大部分はやはりただのおクスリ。パンにくるんだり、チーズに忍ばせたりと知恵比べが続きます。最近そんな悩める飼い主さんにご好評をいただいているのがこのピルポケットというトリーツです。ソフトでクスリを隠しやすいうえに嗜好性も高く、喜んで食べてくれる子が多いです。写真は犬用ですが、猫用もちゃんとあります。これで投薬時間が楽しいものになれば、相互の精神衛生上にもメリットが大きいですね。 犬用ピルポケット30個入り:1,200円(税込み)
猫用ピルポケット45個入り:1,620円(税込み) #もろもろ


好評です!
犬用の保存食わんパンです。 人用の乾パンになぞらえたネーミングがユニークですが、 食べてみるとかなり美味しいです。 保存食としても、普段のおやつとしてもオススメです。 賞味期限は約3年、価格は1缶640円です。 ところでペットの避難袋はご用意されていますか? 災害時、人は行政による様々な援助が受けられます。 しかし大切なペットを守ってあげられるのは飼い主さんだけです。 どうぞ日頃から備えを怠らないようになさってください。 #もろもろ


健康診断キャンペーン
2月限定のお得な健康診断キャンペーンを実施しています。 血液検査をお受けになると、なんとシャンプーが半額になります!(カット代別) 苦手な検査をガマンしたらオゾンシャワーでサッパリしておうちに帰りましょう。 いつも当院でトリミングを受けている子もそうでない子もこのチャンスに是非! ご予約お問い合わせはこちらからどうぞ。 #お知らせ
Barabas
飼い主から虐待された挙げ句に殺処分を受けそうになった老犬がおくった晩年の物語。 ぜひご覧ください。 #動画